【 大 広 間 一 次 審 査 通 過 出 展 作 家 】



伊豆野 一政  IZUNO Kazumasa

【略歴】
1974 生まれ
1999 京都造形芸術大学デザイン科 卒業
1999 寺垣外窯杉本貞光 入門(滋賀県信楽)
2005 独立

【主な発表など】
1997 グループ展(ギャラリースペース21 / 東京)
1998 グループ展(ギャラリーイシス / 京都)
2000 個展(立体ギャラリー射手座 / 京都)
2013 「現代茶ノ湯アワード」・一次通過, 「第一回 天祭一〇八」(増上寺 / 京)
2014 「えんぎもの」(白白庵 / 東京)


  • artist
  • work







岩本 有未  IWAMOTO Yumi

【略歴】
1987 東京都生まれ
2005 都立工芸高等学校アートクラフト科 卒業(3年間金属工芸を学ぶ)
2009 多摩美術大学彫刻科木彫専攻 卒業, 院生時代:彫刻刀製造『小信』にて鑿や彫刻刀の製造、研ぎなどを学ばせてもらう
2011 多摩美術大学大学院博士課程前期美術研究科 修了
現在、製菓会社に勤務しながら作品制作を続けている

【個展】
2008 「IwamotoYumi木彫作品展」(スペースワンサード:大学内展示スペース / 東京)
2011 「IwamotoYumi木彫作品展COMMON ROOT」(ペッパーズギャラリー / 東京)
2012 「a day」(サテライツ・アート・ラボ / 東京)
2013 「a day in the little garden」(サテライツ・アート・ラボ / 東京)

【グループ展 / その他】
「木との語らい」(聖路加国際病院 / 東京)(2006-2012年出品※2008年を除く)
「VIA ART2008 」(シンワアートギャラリー / 東京)
「JAPAN FOREST DESIGN PROJECT」(制作協力 / 東京ミッドタウン)2011
「YOUNG ARTISTS JAPAN VOL.5」(TDW:明治神宮外苑前 / 東京)2012 ・審査員特別賞受賞
「神戸アートマルシェ」(神戸メリケンパークオリエンタルホテル / 兵庫)2013 


  • artist
  • work







甲斐田 哲也  KAIDA Tetsuya

【略歴】
1963 生まれる
1985 九州産業大学芸術学部美術学科 卒
2001〜作陶を始める

『南蛮濃茶房』コンセプト
「光摂殿」大広間畳2帖相当の空間に簡易庵を設置する。
簡易庵は他者と隔絶されており、茶室様の躙り口より入ることとなる。茶房内にて『南蛮濃茶』を茶豆からその場で挽き、濃茶を点て、簡易庵内の軸・花器・茶器等について説明・談話等を行う。
「松」「竹」「梅」の異なったおもてなしを用意しており、それぞれの金額に見合った品々をお持ち帰りいただく。
軸・器等は数種類ある。初見挨拶後、暫くお待ちいただき、室内をお客様に合わせて個別に配置するため、一期一会のパフォーマンスと芸術空間を楽しむ事は、庵内部に入る客のみの特権となる。
『南蛮濃茶』は電気用具を用いるため、電源が必要となる。
庵内で使う茶豆グラインダーと南蛮濃茶機が稼動時、多少の機械音と強い芳香を周辺へ放つことで、訪れたその他の観客にも強い興味を誘うことになる。
薄暗い庵内部には、必要に応じた部分に向けて小型LEDスポットライトを設置し、雰囲気のある独特な異空間を作り出す。
写真で判るとおり、茶器は部分的に光を通す特徴を持っている。この茶器を最も美しく魅せる方法であると考えている。掛け軸、花器も同様に配置することで、今まで誰も観たことのない新しい茶道を提供し、革新的美術空間を創造する事を目的とする。


  • artist
  • work







金田 花季  KANEDA Hanaki

【略歴】
1974 東京生まれ
東洋美術学校 卒業

【個展】
1994 金田花季初個展(ギャラリーTOBI)
2002 金田花季個展「MY BOOM」(原宿グラフィックステーション)

【グループ展】
1996 「JET HEROES ART EXHIBITION」(東京芸術劇場)
1999 「ザ・チョイス大賞展」(クリエイションギャラリーG8)
2008 「ザ・チョイス大賞展」(銀座伊東屋ギャラリー), 「イラストレーションの現在」(名古屋リブロ)
2010 「デザインフェスタ vol.32」
2011 「YOUNG ARTIST JAPAN vol.4」(六本木ラフォーレミュージアム)
2012 「デザインフェスタvol.35」, 「LUMITAN」(新宿LUMINE2)
2013 「Creema Gallery's Week」(岩崎博物館), 「デザインフェスタ vol.37」, 「天祭 一〇八」(増上寺), 「GEISAI#19」, 「Creema X'mas Market」(阪急うめだ本店)


  • artist
  • work







北井 真衣  KITAI Mai

【略歴】
1985 石川県金沢市生まれ
2008 金沢工業大学土木工学科 卒業
2012 石川県立九谷焼技術研修所 卒業
2013 金沢美術工芸大学科目等履修 終了, 金沢美術工芸大学大学院工芸専攻 在学中

【陶歴】
2011 「石川の現代工芸展」・奨励賞, 「踊る九谷」(フルオブビーンズ)
2013 「クマグ展」(陶庵), 「天祭 一〇八」(増上寺)
2014 「えんぎもの」(白白庵), 「ジャパン・センスィズ『金沢縁さん』」(日本橋三越)


  • artist
  • work







小池 正典  KOIKE Masanori

【略歴】
1984生まれる
2006 明星大学版画専攻 卒業
2009 有田県立窯業大学校専門課程 卒業

【個展】
2012 「ドウシテココニソシテドコエ展」(ギャラリー繭蔵 / 東京)
2013 「軽くて小さな日々。展」(Oz Zingaro / 東京、カイカイキキスタジオカフェポンコタン / 北海道)

【グループ展】
2009 「有田県立窯業大学校専門課程卒業制作展」(福岡アジア美術館 / 福岡)
2010 グループ絵画展「GO under ground seven」(新宿西口プロムナードギャラリー / 東京), 「Unknown possibility 03」(新宿眼科画廊 / 東京)
2011 「星の扉 vol2」(神田神保町文房堂ギャラリー / 東京)
2012 「クリスマス小品展」(六本木画廊 / 東京), 「Unknown possibility 11」(新宿眼科画廊 / 東京), 「星の扉 vol3」(神田神保町文房堂ギャラリー / 東京)
2013 「GEISAI#18 Point Ranking 受賞者展」(Hidari Zingaro / 東京), 「GEISAI#18 出展」(東京都立産業貿易センター / 東京), 「交差する視線。春場所4人展」(ギャラリー繭蔵 / 東京), 「星の扉 vol4」(神田神保町文房堂ギャラリー / 東京)

【受賞歴】
2006 「明細大学版画専攻卒業制作展」・優秀賞
2009 「佐賀県立有田窯業大学校卒業制作展」・優秀賞
2011 「ユザワヤ大賞展」・佳作賞
2013 「GEISAI18」・ポイントランキング5位


  • artist
  • work







小柴 美詠子  KOSHIBA Mieko

ラッピングコーディネーター(社団法人全日本ギフト用品協会ギフトラッピングコーディネーター / 認定講師)
カラーコーディネーター(A・F・T 1級色彩コーディネーター)
ステッカーアートアドバイザー
ラッピングのほか、ペーパークイリング、ステッカーアート、ビーズアクセサリーなどの作品作りもしています。

【活動歴】
1999〜毎年ステイタスラッピングスタジオ作品展参加。
2001 (社)全日本ギフト用品協会主催「第3回ラッピングコンテスト」・入賞(2002,2003)
2005 「創作市場」別冊17号 ラッピングアートに掲載。
2006 「花時間」読者クリスマスリース掲載(リボンリース掲載)
2008 ステイタスラッピングスタジオ作品展参加(オレンジギャラリー(池袋)、こまくさ倶楽部(軽井沢), 「麦わらぼうし作品展」開催(調布市仙川 ギャラリー蔵)
2009 「花時間」読者クリスマスリース掲載(落花生リース掲載), ステイタスラッピングスタジオ作品展参加(オレンジギャラリー(池袋)
2010 「麦わらぼうし作品展」開催(調布市仙川 ギャラリー蔵), 「OZONEクラフトマーケット2010 」出展, 「Bunkamura summer craft collection」出展, ステイタスラッピングスタジオ開校15周年作品展参加、ミニセミナー講師担当(オレンジギャラリー(池袋), 「麦わらぼうし作品展」開催(武蔵野市吉祥寺 art space 樹音)
2011 「世界らん展日本大賞2011」美術工芸審査部門 本選出展, 東北関東大震災被災地応援企画「ちいさないっぽ おおきないっぽ」参加(調布市 gallery & cafe niwa-coya), 「チルチンびと」2011・7月号(VOL67号)スクランブル掲載, 「第15回クリスマスリースアトリウム展」出展(浦安ブライトンホテル)
2012 「マトリョーシカの国2012」出展(吉祥寺 gallery retail), ヴォーグ学園東京校 クイリング体験講座, 「Work 6人展」(吉祥寺 gallery retail), 「ラッピング展」参加(市ヶ谷 山脇ギャラリー)
2013 「マトリョーシカの日2013」出展(吉祥寺 gallery retail), 「4人の手づくり展」出展(吉祥寺 gallery retail), 「花時間」読者クリスマスリース掲載(クイリングリース掲載)


  • artist
  • work







五條 悠斗  GOJO Yuto

【略歴】
1983年生まれ
京都府立陶工高等技術専門校 修了
京焼・清水焼窯元 森俊山 勤務
大阪府八尾市にて「.Sue」として開業・築窯
近畿圏内のクラフトフェア・展示会・陶器まつり等で活動中

【活動履歴】
〔手作り市・クラフトフェア〕
森の手作り市, ものづくり Art town, OSAKAアート&てづくりバザール, KOBEアート&てづくりバザール, 京都アートフリーマーケット, 道明寺天満宮手づくりの市, 百万遍さんの手づくり市、梅小路公園手づくり市, アート&クラフトマーケット, 上賀茂手づくり市, 湊川公園手しごと市、大阪てんまーと, 随心院小町手づくり市, 梅小路公園グリーンフェスタ, 一人一箱市, 四天王寺 わつか市, 枚方宿くらわんか五六市, 路地裏マーケット, ひなた雑貨市, Creema@渋谷ヒカリエShinQs, HANDMADE IN JAPAN FES', OSAKA ART&HANDMADE BAZZAR Collection in 大阪タカシマヤ, クリエーターズマーケット 〔陶器市〕
しがらき作家市、京都五条坂陶器まつり
〔展覧会〕
おみや展ぐるり、Creema Gallery's Week


  • artist
  • work







小塚 友彦  KOZUKA Tomohiko

「小塚工房」 木彫刻師 小塚友彦 / 截金・彩色師 小塚桃恵

【略歴】
京都伝統工芸大学校 木彫刻科 卒業
京仏師に弟子入り
2013年独立、今年埼玉県熊谷市に工房を設ける

「私共小塚工房は、社寺彫刻・仏像の制作、伝統的な木彫彩色、仏像に施す截金なと?の伝統工芸に従事しております。 伝統を継承していくのはもちろんのことですが、伝統技法を使った新たな表現方法の模索も重要なことと考えております。 現代に生きる私達の表現が如何にあるべきか。小塚工房の目指すものは哲学です。 自然と歴史から学び未来を創造していく、その過程が今であると思います。まだまだ若輩の私共ですが、私達の今をたくさんの方に見ていただき、ご意見を伺いたい。 作品というものは人と人を結ぶ架け橋であり、ものづくりを生業とする人間として、直接お客様と接することは移ろいやすい世の中の一旦を肌身で感じられる 良い機会になると思います。何卒、よろしくお願いいたします。」


  • artist
  • work







酒井 崇  SAKAI Takashi

【略歴】
1978 長野県飯田市生まれ
2003 多摩美術大学絵画学科油画専攻 卒業

【個展】
2008,2010 古民家カフェこぐま(東京) 
2009,10,12 GALLERY b.TOKYO(東京) 
2011 長野県飯田創造館(長野)

【グループ展】
2010,12 ギャルリー志門(東京) 
2011〜14 飯田市美術博物館(長野) 
2012,13 ギャラリー枝香庵(東京)

【賞歴】
2009 「新生展」・入選 
2010 「世界絵画大賞展」・協賛社賞 
2011 「シェル美術賞2011」・入選 
2012 「ドローイングとは何か公募展」・入選


  • artist
  • work






ページのトップへ